自家製エスプレッソゼリー ~作り方レシピ、コーヒーゼリーとの違い、カロリーは~
エスプレッソを使ったデザートというとなかなか自宅で作るのはハードルが高い気がしますよね。
でもそんなことはありません。もっとも手軽で知名度が高いもので言えばアフォガードなんかもあります。参考記事:「アフォガードとは ~作り方レシピ、食べ方、カロリーなどまとめてみました~」バニラアイスにエスプレッソをかけるだけですからとっても簡単です♪
でも、実は手軽で美味しいエスプレッソ系のデザートは他にもたくさんあるんです。
今回ご紹介するのは、コーヒーゼリーならぬエスプレッソゼリーです。美味しそうじゃないですか?
作り方やレシピ、コーヒーゼリーとの違いやカロリーのことなどなど。記していきたいと思います♪
まずは、簡単お手軽エスプレッソゼリーの作り方レシピ
このご時世、「エスプレッソゼリー」とGoogleで検索すればクックパッドなどで色々な人のオリジナルなエスプレッソゼリーの作り方は検索できます。
ですからeasypressoではあくまでも基本的な”素”のエスプレッソゼリーの作り方レシピをまとめておきましょう。
easypressoエスプレッソゼリー
<用意するもの>
- エスプレッソ(ドッピオ2杯分):120cc
- ゼラチン:5g
- 水(ゼラチンを溶かす量):少々
- お湯:180cc
<手順>
- ボウルに氷などを詰め抽出したエスプレッソを冷やします
- ゼラチンに水を加えよく混ぜてふやかします
- 2にお湯を混ぜよく溶かし少し冷まします
- 3に1で冷やしたエスプレッソを入れ、よく混ぜます
- 4で混ぜたものを容器に入れ、冷やして固めます
エスプレッソの種類をドッピオ2杯分にするのかアメリカーノにするのかはお好みで変更しましょう!ちなみに私はエスプレッソの香り豊かなゼリーを楽しみたいので薄めずに濃いエスプレッソを使用します♪
コーヒーゼリーとの違い、カロリーについて
気になるコーヒーゼリーとの違いですが、作り方は基本的に変わらないです。
しかし、味わいは違います。これは実際に食べてみないとわからないと思いますが、エスプレッソゼリーの方が明らかに風味が豊かで味わい深く感じます。(もちろん好みは分かれると思いますがw)
はい、はっきり言ってしまうとエスプレッソゼリーの方が美味しいです!※あくまでも私の主観です。あしからず。
カロリーに関しては、そこまで違いはないだろうと思いますが、焙煎具合から考えるならばエスプレッソゼリーの方がドリップコーヒーを使って作ったコーヒーゼリーよりカロリーは少ないでしょう。関連記事:「easypresso調べ|カプチーノとカフェラテのカロリーを徹底的に比べてみました★」
ただコーヒーゼリーにしてもエスプレッソゼリーにしても作る段階でシュガーを入れていたり、上に乗せるトッピングによってカロリーは大きく変わってきますね。生クリームとかシロップとかを入れるとこれまた美味しさが増しますがその分カロリーは増えることになります。
美味しいからといって入れすぎず、ほどほどにしておきましょう^^
エスプレッソを使ったデザートでオ・モ・テ・ナ・シ
ということで、今回はエスプレッソを使ったデザート「エスプレッソゼリー」をご紹介しました。
お友達が家に遊びにやってきて、お茶の時間にエスプレッソゼリーが出てきたらお洒落ですよね~
こんな感じでミントの葉なんて添えちゃったらお洒落感倍増!香りも味わいもいいアクセントにもなりそうです^^これに合わせてグラスとか食器も欲しくなっちゃいますね~
ということで、みなさんも「”オモテナシ”にエスプレッソゼリー」なんていかがでしょうか。きっとお友達も喜んでくれるに違いありませんよ!お試しあれ♪
この記事が少しでもお役に立ったのなら、シェアいただけると幸いです♪